食らった
気怠い月曜日ではあるけれど、今日の私は違う。今日から3日間、息子たちとパパが実家の群馬に帰るのだ。仕事のある私だけ家に残...
かきぬまめがね@東京
カキヌマメガネアットトーキョー
2025年10月17日
うわわサイコさん、うちの子もこれの話してます!最初にそれを知ったのは夏祭りの日。家族で屋台を見て回った時、お祭りの雰囲気で浮かれて「なんかママもひとつはくじ引きとかやってみようかな!ぬいぐるみのくじ引きにするわ!」とやってみることにした。大当たりはくねくね踊るハギーワギーで、ギリギリ「ハギーワギー」というキャラクターは知っていた(特にかわいくはない苦笑)
で、引いたくじをおじさんに渡すと「こちらでーす」と渡されたのがバナナにはまった?ピンクの猿。なんじゃこりゃ、さすがお祭りの屋台。って思ってたら長男が「これ、イタリアンブレインロットのチンパンジーニバナニーニだよ」って、何言ってんだかひとつもわからない。
そうか、ほんとに流行ってんですね!
ソフィーのドラム姿かわいくてハッピー。我が家にもドラムキッズがいるので仲間がいてすごく嬉しい。打楽器ってまず誰が叩いても音が出るという意味ではすごく原始的な楽器だけど、それを組み合わせてどんどんリズムが作れる。すごく幸せな楽器だと思います。ソフィーの表情を見てそれを改めて思い出しました。
そして浮記さん、Blue Noteいいな〜。私も久しく行っておりませんが、実はここで結婚披露宴をしました。友人たちにBlue Noteのステージで演奏して欲しいんだ!!!って。恐れ多くも私も少しだけステージに上がって友人たちと一緒に演奏しましたが、さすがにものすごい磁場を感じました。
って皆さんの日記にお便り?を書いて終わりそうだったけれど、一応私の今日も記しておこうか。
今日は次男と共にお休み。次男はLaQをしてテレビを見ている。熱が下がりきらないけれど元気な姿を横目に、本を読み、昼寝をして、YouTubeを観たりもする。田渕ひさ子が押し入れの中でナンバガの「透明少女」を弾く、という訳がわからないけどなんかすごい。っていう動画などを観たところで「次男の休みっていうより、まるで私の休日じゃん」となった。空は気持ちよさそうな秋模様だが、それを窓のフレームの向こうに見るだけ。明日高く飛ぶためにギュッとしゃがむ日。
(565)