熱量はあの頃と変わらない
仲良しの友人と、ものすごく久々に服を見に行こう!と約束していた日(お目当ては2人とも大好きなマリメッコのユニクロコラボ商...

かきぬまめがね@東京
カキヌマメガネアットトーキョー
2025年10月27日
月曜日ではあるが、運転免許の更新があったので仕事休み。以前も行ったことがある鮫洲の試験場か田園調布の警察署か迷ったのだけど、田園調布の方が近そうだったので初めてそちらを予約してみた。
予約時にマイナ免許証を作るか否かチェック項目があったのだが、正直ろくにメリットもわからぬまま申し込んでいた。私はマイナなんちゃらかんちゃらの恩恵をしっかりと享受できているのだろうか?
一応手元に来たマイナ免許証を見ながらメリットを調べてみたけれど、文字情報で見ても実感として伴わずよくわからなかった。こういうときの私はぼんやりしていて、好きになれない自分、のひとつである。
.
本日、息子の小学校は土曜にあった学校公開日の振替につき休日扱い。午前中のみ学童に行っている。
免許更新が思ったより早く終わったので、学童の迎え時間前に少しだけ時間ができた。まっすぐ帰宅しても良かったのだが、ふと思い立って久々に自由が丘で途中下車。
ぐっさんも以前書いていたムーンスター自由が丘へ。以前もここでエイトテンスシリーズを購入しており、今回も同じラインの別デザインでずっと気になっていた物を購入した。
ぐっさんが購入したというシリーズも気になっており、試着して相当迷う。
2店舗展開になっていたが、どちらの店員さんも本当にプロフェッショナルで、次もまたここに買い物に来るだろうな。と思った。
サイズに迷っていたら、すぐに「足のサイズ測りましょうか」と丁寧に計測してくれる。大人になってから足のサイズってきちんと測ってもらったことあったかな。記録のために書くと、左は22.1センチで右は21.9センチだった。小さいよね。
対応してくれた店員さんは、ずっとインソールを作る仕事をしていたらしく、私の足の状態を即座に観察して説明してくれた。「こういう症状ないですか」がことごとく当たっていて驚く。履いた時の感覚も「こうじゃないですか?」と言い当てられて、驚く。私の足のことを私より知っている。プロだ。
あまりスニーカーを履かないのだが、私の足は少し外反母趾の傾向が出始めているらしい。本当はもっと紐の靴を履いて親指付け根の部分をギュッと締めてほしい。と丁寧に教えてくれた。
「もちろん、買わなくて良いから」と前置きの後「正しい紐靴を履いた時の足の感じを覚えていってほしい」と、最後にスニーカーを履かせてくれた。
当然ながら、靴を売っているわけで、お客さんの私が靴を買うことがゴールのひとつだと思う。けれど「良い履き方で、良い足でいてほしい」という商売の向こう側を感じさせてもらえる接客だった。完全にあのお兄さんのファンになって帰路についた。

余談1
これを書いた後にぐっさんの日記を読み返したら、同じように店員の方について書いていて「そうそう!」となる笑
余談2
期間限定で店内ポップアップ的な展開をしており、そのノベルティで大好きなシールを貰い嬉しい。
余談3
あのお兄さん、誰かに似ていたなあ。ってずっと思っていたんだけど、サイコさんの旦那さんだ!笑 お会いしたことはないので、話し方まで似ているかどうかわかんないけれど!
(574)