好きな子、ハートのレゴ
兄「ねえ、つむ(弟の愛称)好きな子いる?」 弟『いるよ!』 兄「それさ、他の子もつむが好きなこと知ってるの」 弟『知って...

かきぬまめがね@東京
カキヌマメガネアットトーキョー
2025年10月28日

レシーヘンさんが日記を朝書くか夜書くかみたいなお話を書いていたが、私はいつも夕飯を食べ終えた後に書くことが多い。が、昨日の夜は長男の習い事などがあり帰宅が遅くなった&今日は仕事の移動が長いという訳があって朝書いている(便宜上日付は昨日にするが)アップされる時間の裏側にはなんとなくその人の生活リズムが透けて見える感じがする。そういうのが良い。
ちなみに私は毎日寝落ちの向こう側って感じで、もはや子どもと一緒に寝てしまう生活です苦笑 平日の私に22時以降は存在しない、寝過ぎかな!
そんなレシーヘンさんの日記に書いてあった
_
新しい風景を見るのが脳にいい(認知症予防に海馬を刺激する)的な話があって、マジソレなーとなった。わたしちょっと飽きてる。
_
「わたしちょっと飽きてる。」の一文に個人的に痺れた。かっこよ。人間は本能的に変化を恐れる生き物であり、現状維持バイアスとかも最近よく耳にする言葉。私もそういう節があるのか「飽きる」ことに対して恐れを持っていることに気づいた。だから、レシーヘンさんの「飽きてる」の一文は私に驚きと勇気を与えてくれた。飽きてもいいじゃん。私もぽーんって青空にボールを投げるみたいな軽やかさを忘れちゃいけないな。
.
ソフィーさんが足小さい同盟で嬉しい!日本にいるとセールで売れ残ってるの私のサイズ!とか、古着の靴がはちゃめちゃに小さいけど履けた!とか、色々恩恵がありますが、海外だとそもそもそんな小さなサイズの取り揃えがないのでは!?と思ったり。海外のお靴事情気になる。
.
そして溶連菌についてありがとうございます。三十年商店の健康番長、風早さんが苦しんだと聞いて震えましたが、ありがたいことに今回結構軽症だったのかな、長男すっかり元気です。
.
早速旦那さんの写真でレスポンスくれるサイコさん、好きです笑 子どもの写真ってたくさん撮るんだけど、夫だけの写真ってあんまりないかもって(ましてやツーショットなんて全然ないかも)でも、なんか夫の写真って一番リアルな「暮らし」感出そう。親でもなく子どもでもない人。私もたまには撮ろうと。
早速履いたおニューの靴の写真をトップに貼りました。
(576)