連休明けから容赦なく(笑)
出勤早々、メールやチャットが次々来て容赦ない、とも思うが、三連休に自分であちこちに投げまくった球が返ってきるだけだ。 た...
風早草子
カザハヤソウシ
2024年7月4日
中学生双子に頼まれて目覚まし時計を買った。 寝る部屋にスマホを持ち込むことを認めていないので、朝練とかの早起きは、実質トーさん頼みになっている。 自分たちで起きようという意志があるならば、まあいいかと。
仕事帰り、渋谷のヤマダ電機に寄ったら、目覚まし時計の扱いはないと言われる。電気屋ってそうだっけ?と思うが、スマホ時代、目覚まし時計も需要は減っているだろう。ビックカメラは普通にコーナーがあり品揃えも豊富で無事購入。双子に今後は自力で起きるように申し渡す。
そういえば、双子はまだ学校に入る前に、おばあちゃんにねだって目覚まし時計を買ってもらったことがあった。翌朝部屋をのぞくと、鳴るのが楽しみで合わせた時刻の1時間以上前に目を覚ました双子二号がじっと時計を見つめて「ながいハリはぐるぐるまわるのに、みじかいハリはぜんぜんススマナイ」と言っていたことがあった。かわいかった。
今朝も野球部は朝練。6時に目覚ましの音は聞こえたが、結局、早く降りてこい、と急かしに行く。まあ想定内。 野球部は中学生も高校生ももうすぐ夏の大会本番。 今年はどちらも2年生で主力ではないので、家の中の緊張感はあまり高まっていない。だが部員が少ない中学野球部は双子二人もスタメンなので責任は重大。暑さも厳しくなる中、皆頑張ってくれい。
神奈川県葉山町/57歳