30年商店:ロゴ

お便りフォーム

    お名前(ニックネーム)*

    Eメール*

    宛先*

    メッセージ*

    風早草子

    風早草子
    カザハヤソウシ

    出張ランニング雑記@神戸

    大阪に住んでたこともあるし、大学は京都だったし、関西に親戚も多いのだが、神戸という街には数えるほどしか立ち寄ったことがない。それが今回4泊もしてしまったので、朝のランニングだけでも数十キロ走り、やや情報が入り過ぎ。

    総じて言うと、さすがの大都会。街のポテンシャル非常に高そう。暮らしやすそう。

    坂の街ではあるが、東西に動いていると坂は登らないので、長崎とかとは全然違う。山から海に向かって傾斜している街だけど、それ以外に大きな川とか、山とか、土地利用を制約するような障害がない感じで、広々している気がした。

    地下鉄やバスも十分整備されていて使いやすそうに感じた。

    また新神戸から数分の布引の滝はすごい迫力だし、自然も豊かそう。そして三宮界隈は賑やかでおいしい店も安い店もふんだんにありそう。神戸の人は地元に何の不満もなく暮らしていそう。

    震災からもうすぐ30年。長田区にも行ってみたが、震災を思い起こさせるものは見当たらなかった。

    以下雑写真。

    裁判所の建物がなんかすごかった。

    税関はさすがの風格。

    ガード下の店で食べた肉どうふ、穴子の天ぷら、タコの刺身が絶品。そして安かった。

    こういうことを書いていると本当に遊んできたようだが、今朝エレベーターの鏡に映る自分の顔が驚くほど疲れているのにちょっと愕然。結構神経使ったので、やはり休養が必要だ。

    書き手

    海秋紗

    海秋紗

    神奈川県葉山町/57歳

    ©30YEARS ARCADE