芋掘り
庭の畑でツルを茂らせ暴れていたサツマイモをようやく掘る。 我が家の子はもうお芋掘り、という年ではないので、誰かやりたい子...
風早草子
カザハヤソウシ
2024年12月2日
妻が今朝、FBにアップしていた13年前の写真。双子1号。
12月27日生まれなので1歳近い時期なのだが、まだ台所でベビーバスに入っていた。双子だから小さく生まれてきた、というか、小さいうちに帝王切開でお腹から出されてしまって、二人とも本当に小さかった。母子手帳の成長曲線の下限にも到達できていなかったことを妻が覚えている。やはり気にしていたのだろう。
3人の姉と兄に思いっきり可愛がられて育った双子は、とてもご機嫌で愉快な子どもに育っていったが、体はなかなか大きくはならなかった。
そんな二人を大きくたくましく育てる、というのは、その頃から宿命づけられている妻と私の長大なプロジェクトなのだろう。おいしくて体の成長に良いものをたくさん食べさせたい。これが我が家の至上命題。
で、今日はランニングコースの浄楽寺朝市の魚屋で詰め放題500円に参戦。メアジ29匹をゲット。マアジより身質が青魚っぽいがフライにするので大した問題ではない。今夜はアジフライ食べ放題だ。
夕方の海で双子とキャッチボールとバレーボール。中学生は試験が終わってお気楽モードだ。二人ともバレーボールは格段に上手になって、3人でやってもトス、レシーブが十分続くようになった。キャッチボールで投げる球もトーさんより速くなったし、ちゃんと成長してる。あとは身長かな。カーさん、トーさんを超えてくれ。
風呂に入ってからアジの調理。トーさんが三枚におろし、双子2号がバッター液に浸し、双子1号がパン粉を付けていく。三馬力でやれば結構すぐできる。ちなみに我が家のフライのバッター液は小麦粉を水で溶くだけで卵は入れない。面倒だし、それで十分だから。
あとはビールを飲みながら揚げるだけ。もちろんおいしいに決まってる。タルタルソースも作ったし、アジフライ最高。みんな腹一杯食べた。よかったよかった。
妻と私の、子どもたち大きくなれプロジェクトはまだまだ続く。
神奈川県葉山町/57歳