30年商店:ロゴ

お便りフォーム

    お名前(ニックネーム)*

    Eメール*

    宛先*

    メッセージ*

    風早草子

    風早草子
    カザハヤソウシ

    タクシーで急行!

    今日は歯医者の予約。根の周囲が炎症を起こしている歯があり、銀の被せ物を外し、根に穴を開けて薬を入れたりする治療が1月から延々続いてきた。そしてようやく炎症が治まり、今日は新しい銀の被せ物を歯に付ける。なので、今日の日記のタイトルは「銀歯」かな、と思っていたのだけど・・・

    歯医者が終わり、急いで職場へ。11時からの打合せに間に合う。明日、全国向けの大規模な勉強会を実施するのでそれぞれが作った資料を読み合わせて流れの確認。全体の半分くらいが私のパートなので資料も多い。昨日滑り込みで作ったやつだ。複数の目で見ると漏れや不足も見つかるので、それは修正することに。他人のパートも結構、足りない部分に気付いたので、追加や修正を頼む。歯医者から大急ぎで移動して1.5時間の打合せ。さすがにちょっと疲れて食堂へ。

    担々麺を食べて汗が出てくるのを感じて、「もう担々麺を食べる季節じゃないかな?」などと呑気なことを考えていたら兄の奥さんからLINEが。何気なく読むと、母から電話があり「家の中で転倒して動けない」と言ってるということ。なに?!

    兄の奥さんは仕事でこれから授業をしなければならず、兄も仕事で動けない模様。一方、私は重要な打合せが終わり、担々麺を食べ終えた状況。え、これって、俺が行かなきゃいけないやつか!

    とりあえずプロジェクトのメンバーに言って職場を飛び出す。これは電車で行ってる場合じゃないだろう。タクシーをつかまえて飛び乗る。プライベートでタクシーに乗るのって何年ぶりだろう?幸い首都高は空いていて大森海岸まで、さほど時間は掛からなそう。家で転倒して動けない、というものの、電話をかけてきたというのは、どういう状況だろう?兄の奥さんが今日来る予定の訪看さんに連絡して前倒しで向かってもらうようにお願いしているということ。私とどちらが早いか?骨折とか入院という事態になれば、当然家族の付き添いが必要になる。とりあえず今日は私が動けるが明日は厳しい。そのあたりのやりとりを車中で兄と行う。

    タクシーは渋谷から25分で実家に着いたが、私より訪看さんの方が早かった。どうやらバランスを崩して床に倒れて、床から立ち上がれなくなってしまったらしい。訪看さんが助けて起こして椅子に座れせたら少し落ち着いて、椅子からは自力で立ててトイレにも歩いて行ったということ。骨折とかひどい打ち身、そして頭を打ったりはしてなさそう、ということ。とりあえず救急車を呼んだり、すぐに病院を受診したりはしなくても良いのでは、という判断になった。

    ただし、認知能力の低下だけでなく、ここ数ヶ月、身体能力も低下が著しく、体がかなり傾いている。ヘルパーさん他、様々な支援を受けて暮らしているが、明らかに限界は近付いている。

    あとから痛みが出てくることもあります、ということなので、訪看さんが引き上げた後も私は残って仕事をしながら様子を見ることにした。母がずっと付けているテレビの民放のワイドショーと、開いた窓から聞こえてくる平和島競艇場のボートの爆音がうるさくて、仕事に集中するには厳しい環境だが仕方ない。

    結局夜まで残ったが、心配な痛みなどの症状は出なかった。シャワーを無事に浴び終わり、届けてもらっている夕食の弁当を食べているのを確認して、兄に報告を入れて引き上げ。

    ところが、玄関を出たところで私が少し躓き、靴を変な風に引きずってしまったところ、足元に違和感。黒革靴の左踵の靴底が大きく剥がれてパカパカに。とても歩きにくい、というかこの靴もうダメだ。明日の出勤にはもう履けない、というか、これで帰るのも嫌だ。ということで、まだやっていた大森海岸駅前のヨーカドー内のABCマートへ行き、同じ靴を買って履き替える。「古い靴は処分してください」という台詞を私は靴を買うたびに言ってる気がするが、それもどうかと思う。

    さすがに今日はヘトヘト。明日の勉強会で話すこと、全然整理してないな。アドリブで話すか?(笑)

    書き手

    海秋紗

    海秋紗

    神奈川県葉山町/57歳

    ©30YEARS ARCADE