焼き鳥とサラダ
ブロッコリーと海老のサラダが好物。ブロッコリーが安かったので3個買ってサラダを作った。 快晴で穏やかな日曜日。午前中は走...
風早草子
カザハヤソウシ
2025年7月1日
昨日、妻に持ってきてもらった薬を塗ったおかげで、両腕の炎症、痒みは鎮静化。腫れも急速に引きつつある。ステロイドって、怖いくらい効く。
少し静かだった土日が終わり、月曜日。全てが今日から慌ただしく動き始める。いよいよクライマックスに向けたカウントダウンだ。早起きして少し走って体をほぐして本部へ。毎度起きる大小の想定外に各班、慌ただしく対応しているが、何とか回っている。ルーキーズの大量投入は大いに戦力になっている。
私が引き受けていたイレギュラー案件も何とかメドが付いた。ちなみに新宿からこの件について、ダメです、どうしましょう?というメールが来たのは、土曜日の朝の4時。(笑)そして新宿は土日は休むということ。そのままではマズいので土曜日に霞ヶ関に状況を伝えて、さらなる対応を促すメールを送った。霞ヶ関は果たして土日も働いているだろうか?というのはやや疑問だったが、とりあえずこちらとしては、言うべきこと、やるべきことはやっておかないと後悔する。まあ、そもそもこの件は、我々がこんなに動いて調整すべき案件ではなく、行政窓口で片付けるべき話なのだけど、任せきりにしているとたぶん、穏便にすまず炎上する。働いているかな?と思っていたら、霞ヶ関からは日曜日の深夜1時にメールが来た。(笑)中央官庁ブラックだ。体壊すなよ。省内で検討した苦しい妥協案が記されていた。それを受けて午前中新宿からも連絡が来て、ようやく青信号となった。やれやれ。
そういうやりとりをしている一方で、実施本部はもう騒然としている。何系統も業務が並行して各班走っている。私の構築した新システム、体制、スキームは概ね、順調に動いている。
「3年前は手で運んでいた」、とか「まだfaxを使っていた」とか、ちょっと前まで本当にやっていた仕事のやり方は、ルーキーズに話す「笑い話」に今回変わっている。「これがなかった時っていったいどうやっていたんですか?」、「全部手作業だよ」、「(絶句)」。書いてみるとあまり笑えないかも。
でも、実際に動き始めた本部の流れを見ると、まだまだ笑い話が残っている。ただそういうあらゆる細部の近代化を全部、私が考えるのは無理だ。それぞれにトライアルして欲しいのだけど、こういう急造かき集めプロジェクトで、どうすればそういう部分を改善できるのか?それはまだ今後の課題だ。っていうか、私はいつまでこれをやるのだろう?(笑)でも、非効率的な原始的業務は、全て過去の笑い話に変えたいとは思っている。
妻がいろいろ食べ物も差し入れしてくれた中に、庭で採れたキュウリが丸ごと2本。もろみも。ワイルドだな。今日は社内をかなり走ったため、ちょっと腰がヤバい。体を大事にして残りの期間耐え切ろう。まだ日記を書けているのでたぶん大丈夫。
神奈川県葉山町/57歳