真夏の輝き
ランニング中に長者ヶ崎でタマムシを捕まえた。真夏の真っ昼間に飛び回る活発な虫だ。高いところを飛んでいることが多いので素手...
風早草子
カザハヤソウシ
2025年7月27日
暑い。以上、という感じだけど、せっかくの休日なので活動。
まずキュウリの収穫。そろそろ株の寿命で終わりが近いけど、まだ取れる。今年はここまでウリハムシの発生が少な目でよく取れた。そろそろウリハムシが増えてきたけど、今から網を振り回して戦う気力もないので、今年はそのままかな。
暑いけど、とりあえず走る。いつもの佐島コース。いつも水を飲んでいる公園では盆踊りの準備。魚屋さんの魚は少なめ。遊具があり小さい子どもに人気の佐島の丘の公園もこの暑さだと無人。
家に戻って水着に着替えて海へ。ライフジャケットを付けて20分くらい海に浮く。長女も昨夜泊まった友達とやってきて、同じことをしている。ライフジャケットが足りず、友達が子ども用。浮き輪とかより、ライフジャケットで海に浮くのが一番手軽で気持ちいい。長女たちも最近それに気付いたらしい。もう少しイケてる大人用のライフジャケットを買うかな。
中学生と高校生は殊勝に勉強中。妻は野球部記念誌、ナンバー特別編の編集に勤しんでいる。私が茹でた素麺を海から戻ってシャワーを浴びた長女の友達も当たり前のように一緒に食べている。(笑)我が家がオープンなのか、彼女が屈託がないのか?まあ就活が終わった大学4年生たち、のんびりした夏休みだ。友達は登山部で来週は北アルプスに山行だそうな。
我が町内でも今日は盆踊りがある。初めての開催で、一緒に山の草刈りをしている商店会の人たちが運営にたくさん携わっているけど、私はノータッチ。でも、妻は出店を頼まれていて、午後から公園へ。テレビでは高校野球神奈川大会の準決勝をやっている。二試合とも一点差の大接戦なんだけど、結局決勝に進んだのは、横浜と東海大相模という二大ラスボス。強豪ひしめく地獄の神奈川予選をこれだけ戦ってきて、結局、決勝に上がってくるこの2校の強さは何なんだろう?(笑)そしてこれだけ強くても、甲子園に行けるのはどちらか一校だけ。
男子の夕食の準備を済ませたあと、風呂を沸かしてから、気力を奮って庭の畑の雑草取り。この夏は忙しくて畑を一部遊ばせてしまった。それは仕方ないけど、雑草がひどい。サツマイモとか植えれば、畑を覆い尽くしてくれるのだけど、何もないとやはりこうなる。放置しておくと畑が雑草の種だらけになり、さらに雑草が生えやすくなる気がするので、やや手遅れかもしれないけど、根こそぎ除草。
風呂に入ったあと、盆踊りを見に行ってみる。思った以上に大盛況だった。浴衣を着た親子連れがたくさんきて踊っている。我が家も長女が小さかった頃、妻の実家の近くの盆踊りによく行った。長女はこういうのを喜ぶ子どもだったので連れて行き甲斐があった。せっかくなので生ビールでも飲んで地元にお金を落とそうと思ったけど、盛況で行列が長くて断念。妻の出店にも小さい子がたくさんきたらしい。
夕食は男子4人で簡単に。部活も引退したし、このくらいでいいかな。朝とったキュウリを三本刻んだ。長女は今夜もピザ屋のバイクで町を走っている。平和な夏の一日でした。次男は明日模試で5時半に起こしてほしいそうな。
神奈川県葉山町/57歳