引退
洗濯して干してあった次男のユニフォームを外してたたむ。野球のウエア類は次男、双子、それぞれの部屋に持っていってやるのだけ...
風早草子
カザハヤソウシ
2025年7月28日
次男は朝6時半に模試に出かけ、双子は今日は友達と遊びに行く。妻は昨日の盆踊りの疲労でややぐったり。引き続きナンバー特別編の編集をしつつ、夜は野球部母親の飲み会。みなさん余韻を楽しんでいる。ということで、夕食は任されているけど、あとは割とフリーな日曜日。まあとりあえず朝は走ろう。
暑いので水飲み場でこまめに給水。浄楽寺朝市の魚屋さんをのぞくが魚は少ない。お姉さんが、風が強い日が続いていて、あまり魚が入らない、嘆いていた。確かに最近ずっと風が強い。炎天下に走る身としては助かるけど、海の仕事の人は大変だ。道端でビロードモウズイカの花が咲いていた。
2時間半ほど走って帰ると今日も一人で海へ。これだけ暑いと、何というか、海に入ることがとても自然だ。ライフジャケットを付けて海の上に大の字で浮かぶのが気持ちいい。
さて庭のキュウリ。株の寿命が尽きつつあり、穫れる量が減ってきたのだけど、妻と長女から「新しいの植えればいいじゃん」と言われる。いや、もう苗売ってないでしょ、と思ったのだけど、カインズホームに行ってみたら、まだあった。しかも300円以上したはずのサントリーの苗が100円になってる。なるほど。まだ7月、夏はこの先まだ長い。我が家にはまだまだキュウリが必要だ。3ポット購入。家に帰って畑の雑草を抜いて苗を植えるスペースをせっせと作る。問題はウリハムシだ。すでに結構発生しており葉を食い荒らしたり、飛び回ったりしている。もうキュウリも終わりだし、放置でいいかな?と昨日は思ったけど、新しい苗を植えるなら話は別だ。捕虫網を持ってきて戦闘開始。オレンジ色の憎い奴ら。死んでもらいます。
かなりの数のウリハムシを退治してキュウリの植え付け完了。うまく育ってこのあともキュウリが獲れれば嬉しいけど、どうだろう?
そういえば、高校野球の神奈川大会が終わった。二大ラスボス対決は横浜に軍配。まあ選抜優勝校だしね。ここまで一試合4〜5点くらいしか取れず、やや苦戦しているのかな、と思っていたら、決勝は11点で圧倒していた。決めるところで決めてくるのが強豪か?テレビで少し見たが、ハマスタの客の入りがエグかった。高校野球の予選なのに外野までぎっしり埋まっていた。横浜はスタメンの半分以上が県外の出身者だった。大阪の子が甲子園に行きやすい東北とか四国の私立に行く、というのはよくある話だけど、県外からわざわざ最も予選が厳しい神奈川県に来なくても、と思うけど、インタビューなどを見ると、「強い学校で野球をやりたかった」みたいな子が多いようだ。大阪桐蔭とか横浜とか広島の広陵とかは、激戦区なのにあえてここで野球をやりたい、みたいな「虎の穴」志願者が集まってくるのだろう。そりゃ強い。まあでもその横浜でも甲子園に行って、秋田の金足農業に負けたりするのだけど。そこまで高校野球マニアでもないし、高校野球のあり方にもいろいろ思うところもあるし、野球は今年は自分の子どもたちの試合でもうお腹いっぱいな気分なんだけど、甲子園が始まると、たぶん何となく結構見てしまいそう。
神奈川県葉山町/57歳