巣立ち
来週かな?と思っていたシジュウカラのヒナたちが予想より早く、あっけなく巣立っていった。厳しい自然界で元気に生きていってく...
風早草子
カザハヤソウシ
2025年8月26日
月曜日。今週もまず朝一で長女を整形外科へ車で連れて行く。一応順調に回復しているようで手術はしなくて済む感じ。あと一週間くらいで仮の骨ができてくるようだ。徐々に右手も手先は動かせるようになっている。日常生活的には、自転車やバイクに乗れないのが結構不便。ピザ屋のバイトはさすがに休んでいるが、勉強を見ている子が何人かいるので、そこには教えに行ってあげないといけない。そういう子の家に行くのはバイクや自転車に乗れないと、かなり歩くとか、バスを乗り継ぐとか、時間も労力も何倍もかかってしまう。まあしかし、身から出たサビなので、我慢して頑張るしかないことは本人もわかっている。
長女の病院が終わってから出勤。先週はまだ肩慣らしみたいな感じだったが、そろそろ次へ、色々仕掛けていかないといけない。という状況だが、この夏からチームに入ってもらった同僚がいきなり休み。宮城で一人暮らししている父親が熱中症で倒れたということ。彼は私より一年後輩で震災の津波で母を亡くしている。以来、父親は一人暮らしを続けているが、一人息子なので、月に一回くらいは帰らないと、という話を先週聞いていたばかりだった。彼は結婚はしているが、お子さんはいないということ。家庭や家族の事情は人それぞれ、色々違う。大変さも、感じ方も人それぞれなので、何とも言い難いが、皆が平穏に暮らせることを願いたい。大変な時はお互い様なので、いざという時は可能な限りフォローするつもり。
今日は以前私が処理した仕事について教えて欲しい、という問合せがあった。私からすると「またあれやるの?」という案件で、予算と手間の無駄なのでオススメはしないことなのだけど、上から指示が降りてきそう、ということ。「○○社さんにお任せすれば大丈夫ですか?」とカジュアルに聞いてきた。ある機材を一式まったく別の場所に移設するという話なのだけど、機材は複数あり、管理部署も違うため、移設工事をする外部業者も違うし、移設の為のインフラ工事、いくつかの専用回線などを同時に手配せねばならず、調整はかなり大変で、「○○社さんにお任せ」で済むような案件では全くない。それが分かっていないようなので、時間を作り、対面口頭で詳細を説明。1時間くらい説明したら、相手方は全員ゲンナリしていた。そう、労力、費用対効果に見合わないのでやめた方が賢明だ。私なら何とかその道を探るけど、従順な官僚気質の彼らには難しいかな。でもそういう変な真面目さ、従順さが組織の無駄をたくさん作り出していることを自覚してほしい。まあでも、伝えることは伝えたので、あとは彼らの選択だ。
神奈川県葉山町/57歳