鹿児島の野鳥名所巡り
引き続きぐっさんの故郷を満喫中です。 今回の旅行は大学生の息子を訪ねる家族旅行だけど、冬の鹿児島と言えば、バードウォッチ...
風早草子
カザハヤソウシ
2025年9月23日
在宅勤務で一人で昼食の月曜日、昨日買った食塩不使用の麺を早速食べてみる。食塩不使用のそば。
うーん、なるほど。スルスルっと、啜れる感が弱いかも。まあ何でうどんやそばに食塩が入っているか、と言えば、小麦粉からモチモチ食感の元となるグルテンを引き出すのに必要なためなので、まあ塩を使わないとこうなるのかも。そばというのも、大半は小麦粉が一定量入っているので、そこからグルテンを引き出すのに塩が使われている理屈なのだろう。
まあ、色々買ってみたので残りも試食していこう。あまり好みに合わなければ、別に麺にこだわる必要もないし。気分が上がらない食事はQOLを下げるから、別の意味でよくないと思う。
ようやく気温が下がり、エアコンの付けずに過ごせた日中。在宅勤務は割と捗った。ただ、この先、色々あり神経戦かな。
ソフィーさんの推し埴輪、いただきました。(笑)埴輪も結構人気がありますよね。古墳時代ですね。しばらく前にやっていた埴輪展はかなり盛況だったと聞いてます。でも私の推しは、古墳時代より縄文かな?近年のDNA解析で縄文人そのものがかなりユニークな存在だったと考えられています。そして現代日本人にも縄文人のDNAが一定量、引き継がれているのですが、これは近隣アジア諸国の現在の人たちには見られない特徴だったりします。
神奈川県葉山町/57歳