30年商店:ロゴ

お便りフォーム

    お名前(ニックネーム)*

    Eメール*

    宛先*

    メッセージ*

    風早草子

    風早草子
    カザハヤソウシ

    在宅勤務

    色々、事情や思うところもあって今週は在宅勤務。暑さが和らぎ、日中、エアコン付けずに窓を開けたリビングで仕事をするのは快適ではある。でも、自転車や電車に乗って、駅や電車、街で多くの人間や景色を見る、というプロセスが全くない生活は、やはり単調とも言える。情報の入力不足を脳が訴えている気がする。職業柄、日常的に雑多な情報を大量に目から頭に取り込んで、その中から微かなネタの手掛かりを探す生活を長年に渡ってしてきているので、入ってくる情報の減少に頭が危機感を感じているような気がする。もちろんテレビやネット、メディアで様々な情報は取り込めるのだけど、それらは必ず送り手、発信者のフィルターが何らかかかっている。それに対して、自分が歩いて目から入れる情報は、全くのナマモノだから、ちょっと別モノなのだ。今やっている仕事をこなすだけなら、別にそういう情報は不要と言えば不要なのだけど、目先の仕事に必要なことだけ見ているやり方はたぶん良くない。これは経験的に間違いない。要不要で情報を取捨選択するのは一見効率的に思えるけど、長い目で見ると、自分のキャパシティを小さくしていってしまう。と私は思っている。あくまで個人の意見。だから雑情報は私には必要だ。

    と言いつつ、今日も単調な仕事の途中で、食塩不使用の麺のトライアル。おっ!このそばはおいしい。何だろう?食感がいいな。リピート決定だ。

    家で仕事をしていると、高校生も中学生ももう部活を引退しているので帰りが早いのも落ち着かないな。ちなみに中学は土曜日が文化祭で、そこで披露する合唱に双子2号は今年は燃えている。パートリーダーらしい。勉強は?とも思うけど、楽しいことはいいことだ。

    書き手

    海秋紗

    海秋紗

    神奈川県葉山町/57歳

    ©30YEARS ARCADE