新しいシューズと
この週末も出来事山盛り。 芋掘りは日記に書いたな。妻の仕事を朝5時から手伝ったり、双子のチームが強豪にボコボコにやられる...

風早草子
カザハヤソウシ
2025年11月16日

本日は、双子2号君の高校見学に同行。生まれてからずっと一緒の一卵性双子だけど、本人たち、高校はもう別のところに行きたいらしい。それでいいと思う。双子の高校見学の付き添いはこれで4校目くらいかな?思い出してみると、長女と長男の高校見学には、私は一度も行ってない。その頃、妻は土日、ほぼ仕事をしていたし、弟たちはまだ小さくて私も面倒を見るのが大変ではあった。特に長女は気を遣うタイプだし、独立心が旺盛なので、高校見学も一人で行っていた。それを見ていた長男も一人か、あるいは友だちと行っていたのだと思う。
それに比べると、次男以下は頼りないのか、あるいは私と妻に時間の余裕があるのか、基本、どちらかが同行している。まあ、志望が自分ではっきりしない、頼りないのかな?行ってみると、ほとんどの子は親と一緒で、特に女子で一人で来ている子なんてまず見かけない。長女しっかりしてたんだな、と今更ながら思う。(笑)
高校説明会は、webで事前予約して、受付でスマホの予約画面を見せて、名簿を確認して入場するパターンが多い。体育館で施設やカリキュラムの紹介を見て、推薦とか一般入試の選考基準の説明、そのあとは校内やグランドの部活動の見学をご自由に、という感じ。今日の高校は校内施設の紹介ビデオがオールドローン撮影のワンカットもの。プロが作っているのだろうけど、良い出来だった。教室や音楽室、図書室とか、生徒が実際に授業をやっているところをどんどんドローンが飛び回って映し出していって、生徒たちもドローンに手を振ったりしていて楽しい感じ。そして教室から教室への移動は廊下も通るのだけど、2階の教室から3階へ、みたいな場合は教室の窓から外に飛び出して、また教室の窓から進入、みたいなパターンも多用している。ドローンならではの撮影手法で、なるほど、と思った次第。どういうコースで飛ぶからどこの窓を開けておく、とか綿密に計算して撮影したのだろうけど、何テイクくらいでOKカットが撮れるものなのだろう?まあ生徒もいる授業中に撮っているから、事前のテストを何回かやって、本番は一発撮りかな?

二人で昼食食べてから家に帰って、天気もいいので立石までランニング。まだハマカンゾウが咲いている。アロエの花がもう咲き始めそうなのに。

そして日が短くなって、4時半頃には日没。こうなると休日の夕食も早くなりがち。今夜は妻は外出で夕食は唐揚げ!以上、お疲れ様でした。

神奈川県葉山町/58歳