鳩のサイン
朝、家を出るとおおくの鳩が電線にとまっていた光景が目に留まる。電線を五線譜に見立てて音楽を奏でる人を、ついこの間テレビで...
悩みのタネに水をまく
ナヤミノタネニミズヲマク
2025年1月11日
久々に平日連続労働を経て、久々に土曜日のやすみ。妻と新宿の三角広場で開催されている「生活のたのしみ展」にいく。糸井重里さんの運営するほぼ日のイベントで、くらしを光らせるおもしろい物がいっぱいある。それを求めに人もいっぱいいて大盛況だった。
ゲリライベントで糸井さんと石田ゆり子さんのトークショーがはじまったりしてお祭りはさらに過熱していた。三角広場は都庁のすぐそばなので、東京のゆりちゃんも脳内にあらわれたりした。
わたしとほぼ日のいちばんの接点は「ほぼ日手帳」で、7年くらい使っている。文量がまちまちなので、日付の入っていないdayfreeシリーズが便利で近年選んでいる。日付がなければメモ帳でもいいのでは?と思うけど、不思議とこれでなくては書き続けることができないのである。媒体の相性には見えない要素がある気がする。(そして三十年商店でしか書けないものもあると思う。)しかしながら今日ブースで見たHONシリーズの蛇柄が魅力的で、ゆらいでいる。
ぴんぽいんとさんの記事にもあった輪島塗のランプシェード、ばっちり見てきました~。入り口はいってすぐのブースを明るくそしてやさしく照らす佇まいが非常にいかしていた!