紙媒体
ダイソーで買い物をしているとナンプレ(数独)の冊子が売っていたので購入した。 電車で老男女の方々がときどき解いているのこ...
悩みのタネに水をまく
ナヤミノタネニミズヲマク
2025年7月26日
土曜、おみせは主に新メンバーにおまかせする。
午前中は散髪に行く予定だったが、かかりつけの散髪屋さんに行ったら激混みだったので、一旦刈らずに帰る。来店先着制の休日朝は倍率が高い。ただ帰るのはもったいなくなり、朝マックを買って帰る。
昼過ぎ、もう一度散髪屋に行く。やや混みだったので並んで、切ってもらう。
ここ一週間熱がこもって大変だったので、排熱性が高まり大変満足した。
夕方、おみせに行く。8月の準備を進めたりする。
くどうれいんさんの新刊絵本「まきさんのソフトクリーム」を入荷することに成功したので、持っていった。そう、れいんさんがソフトクリームに関する本を発表したのである。れいんさんのことばを借りるなら、人生はドラマではないがシーンは急にくる。
内容もすこぶる良い。それは曲がりなりにもソフトクリームに一年携わっている影響かもしれない。
ソフトクリームは、字の通りソフトなクリームなのである。のびのび伸縮する柔軟性を持ち合わせている。つまりは自由な存在なのである。そんな食材を、奔放なまきさんと引き合わせて、どんどんはみ出していくのが、大変愉快痛快だった。
ソフトクリームが巻かれる時の擬音「ぐるんぐるん ぐるんぐるん ちょん!」もナイスであった。ぐっさんのぐはぐるんぐらいのぐにしてもいいくらいに。
素敵な色紙もいただいていた。中華屋の壁みたいに掲示したかったものの、週末開催で野外という環境は厳しすぎるので、展開方法は悩みのタネである。
(店頭でも郵送でもお渡しできますので、気になる方がいれば、ご連絡ください!)
ひとまずソフトクリームを添えて、撮影した。
夕方、帰ってくると、隅田川花火大会がはじまりそうだった。人通りが多かった。
二年前は見やすい公園にレジャーシートで場所取りして見て、去年は家から僅かに見える姿を見て、今年は街を歩きながら見た。
交差点は意外と見やすく、場所によっては2つある打ち上げ会場のどちらも見れるスポットもあった。
最終的によさそうなところに滞在してフィナーレまで見ていた。
街灯が明るくてなかなか綺麗に撮れなかったので、音でも記録してみる。最後、場が沸いたところが残っていていい。
余談のタネ:空前の金沢エルリッヒプールブームにあやかって。6年前のわたしは若い。