父と娘の夏休み(11日目)
今日は東京に戻る日。午後の便で帰る予定だが、いろいろと調整が必要になった。朝9時半ごろ、どうしても七尾で外せない用事がで...
のちの野良
ノチノノラ
2024年6月29日
実は私、20年以上前の国立高専に通っていたんです。
先日、ご縁があり ヒューマンネットワーク高専(HNK)で講演をする機会に恵まれました。
そこで 神山まるごと高専 をより詳しく知ることになり、実際に訪れてみようと思ったのでした。
新築の校舎にサポーター企業からの物資提供やインターンなどの体制があります。
大変だった創業の話を聞いていただけに、よく練り上げられ、整えられた環境に嫉妬しまくりでした。
学費は無料。国内からの選ばれしメンバーとの生活。
学びの機会には最適ですが、同時に倍率も高く、入学にはテクニックが必要な印象も受けました。
どうかこの恵まれた状態を当たり前と思わず、サポーター企業の裏で汗水流して労働している方のことを忘れないで生活してほしいと心から願うのでした。
未来ある学生を応援してます。どんな結果が待っているか将来が楽しみ。みんな頑張ってね。
PS.5年間を全寮制で生活することだけは、本当に辛そうだなと感じました。まじで。