明日の私に幸あれ
先日100円ショップにいたら初めて聴く曲が流れ、横にいた小学生くらいの女の子が一緒に歌い出した。最近のヒット曲なのかな?...
王様の耳は
2025年7月15日
今日はジャンプスーツを1着仕上げて発送。それからマッサージのお店へ(月に数日だけ、20年前に勤めていたお店を手伝っている)。
不妊治療、1年くらいやりました。当時はもちろん自費診療。病院の先生やスタッフさんが合わなかったこともあるけど、だんなさんがそれほど熱心ではなかったこと、金銭的なこと、予想外の薬の副作用で緊急入院してしまったこともあり、結局諦めてしまった。
深夜に突然お腹が痛くなり救急外来へ。「腹水が溜まっているかもしれないので、これからお小水が出なくなってきたらもう一度来てください」と言われ、朝までにはお腹がパンパンに膨れ上がりそのまま大きな病院へ入院。排卵誘発剤の副作用だろうと言われました。
自分にとっては、治療よりもあきらめた後の方が精神的に長いこと大変だった(治療も身体的精神的に大変だったけれど)。当時は妊婦さんを見るのがつらかったし、そう思っている自分もつらかった。けど、ちゃんと乗り越えて今(どっちかと言うと更年期!)がある。
病院で言われた私の不妊の一番の原因は、子供の時すごく生理の量が酷かったのを治療しなかったから。子供の時にきちんと治療していれば自然に妊娠出来たと言われた。生理が始まったばかりの子供にはそれが酷いのか多いのかなんて分からない。母親は毎日毎日失敗する私に、迷惑そうにタンポンを使うよう言っただけだった。
今でこそ婦人科に通うことや生理の話はだいぶ自然になってきたけど、当時は、子供を産婦人科に行かせるなんて、という時代だったのかも。
生理の話ついでに。ちょうど冷えとり靴下が届いた。
“冷えとり“とは、シルクの5本指靴下を一番下に履き、その上からコットンの5本指→シルクの先丸靴下→コットンの先丸と重ねて履くという健康法。10数年前にハマり、やりだしたら生理痛がすごく軽くなった。
けど、絹の薄い靴下はすぐに破れるし毎日4組も靴下を洗濯するのが大変!という時に発見したのがこちら。内側が絹、外側が綿で編まれている5本指なので、最初の2足分はこれでOKというチートな代物!
真夏以外はこれと普通のソックスを重ねて履いています。真夏など調子に乗って何日も裸足でいるとその月の生理痛が重くなるので、一応効果があるのかな。いずれにしても冷えは油断大敵。