仕事と非仕事
木曜、終日事務所にて作業の日。 沖縄、世田谷、横浜の案件を進め、奥能登の調整など。 奥能登案件はコストが上がりすぎてて舵...
P.S.
ピーエス
2024年8月7日
かつてバックミンスター・フラーが”Thinki global, Act local”と言ったけど、ビールを飲むことはThink localだったりする。
先月の誕生日の折に友人が世界のビールセット的なものを贈ってくれた。ぜんぶ瓶ビールというのも嬉しい。ビールはそれが作られた場所の雰囲気が出るので面白い。暑い場所では軽い口当たりで水のように飲めるものが多いが、コロナ(メキシコ)とシンハー(タイ)では近いようでちゃんと違う。メキシコにはミチェラーダというビールベースのカクテルがあって、これはそういうビールじゃないと美味しくならない。
グラスの縁をライムでなぞって塩とかチリペッパーをつける。グラスの中にはウスターソース、トマトジュース、サルサなどが入って、そこにビールを注ぐ、というような飲み物。興味のある方はぜひお試しください。暑い日にあっつー!と言いながら飲むのが美味いです。
昨今はクラフトビールが大流行でそういうところに地域性はあまり現れなくなったな。1口飲んで「あ、これは暑い(寒い)地域のビールかな」と思いを馳せることのできるクラシックなビールは良いよね。といいつつ、やっぱりクラフトビールも楽しいんだけどね。