逗子へ
土曜、いつも通りスイミングから。土曜の朝のクラスはこれが最後で、次は4月の2週目から火曜の夕方になる。 そして前回ダメだ...
P.S.
ピーエス
2025年6月27日
木曜、相変わらず複数の締切進行の渦中。
そして月末なのでバイトのKさんに図面作成依頼をドサッと出したら経理作業。計算が仕事みたいな職種だから経理なんて楽勝でしょ?と言われることはあるが、別物である。毎月これはストレスだが、溜め込むとさらに大きなストレスになるのも経験上知っているので文句言わずに毎月やる。
会社に雇用されて毎月決まった日に給料をもらう、という生活をしたことがないのでわからないんだけど、そういういわゆる会社員だったらお金の流れとかあまり考えずに済むんだろうか?私は毎月、いくら入ってきて、出ていって、近うちに入ってくる予定がどのくらいあって、いまやってるあれこれが幾らになるのか、ということを考えて日々の仕事を進行させねばならない。まさに漕がねば進まない、ザ・自転車操業!デスクに座ってコンピュータと向き合う日々ではあるが農業の感覚に近そうだな、とよく思う。収穫時期から逆算して、土を整え、水をまき、日射を調整する。
耕作面積と収入はわかりやすい比例関係に近いので、受注する仕事を増やして深夜も週末も仕事をすれば収入が増えるのはわかっているが、日々家族と晩ごはんを食べるという事を選択している。日が落ちたら帰宅しているとい言うのも農業っぽいのかもしれない。
今日も家族でご飯を食べて、息子と風呂に入り、一緒に宿題をやる。