30年商店:ロゴ

お便りフォーム

    お名前(ニックネーム)*

    Eメール*

    宛先*

    メッセージ*

    P.S.

    P.S.
    ピーエス

    おにぎりの木曜

    昨日の夜に実家からお裾分けされた新米を開けたのだけど、美味しすぎていつ以来かわからない、おかわりをしてしまった。ここしばらく古米を食べていたからかもしれない。

    40代2人、7歳1人では米の消費量はそれほど多くなく、なくなるとスーパーで5kg買う。それが少し前の米騒動で一気に値上がりしてどうしたもんかとなり、以前から妻は雑穀入れて炊いていたんだけど、雑穀入れたらほとんど気にならないレベルじゃない?となってやすい古米にシフトしていた。

    が、ここに来て降って湧いた新米。美味すぎる。というわけで、朝6:00に炊きあがるようにセットして、朝からおにぎりを握る木曜日。先日頂いた男鹿の藻塩で塩むすび(大)を2個作ってお昼ご飯用に持っていくことにする。

    近所の割と有名なお肉屋さんで唐揚げ3個買って、コンビニでインスタントのスープ買ってランチ。最高だった…。

    仕事を終えてボーイを迎えに行って、一緒に歩いて帰る。

    星を見て「あれはなあに?」というのは前からよくあったが、最近はオカルトネタにハマりつつあって、荒唐無稽なことを言う。「いまあの星動いたよね?」「なんか変な動きした光あったよね?」などなど。私にとっては血液型によって性格を論じようとする行為とさほど変わらないので容赦なく「本当にそう見えたのなら客観的事実として認識できるように観測して記録して。本当にそれが観測できたなら論文にまとめて発表しよう。そうすれば博士号が取れる」などと返す。我ながら大人げない。笑

    今日図書館で借りてきたという本は全国妖怪図鑑だったボーイ。笑

    ま、UFOが見えたと騒ぎ立てるよりは、古くからあるフィクションのほうがよっぽど良い。そこには時代背景や文化が伴う。しかも全国って、地理とも結びついてるじゃん。最高だな。

     

    書き手

    田畠隆志

    田畠隆志

    神奈川県横浜市/48歳

    ©30YEARS ARCADE