30年商店:ロゴ

お便りフォーム

    お名前(ニックネーム)*

    Eメール*

    宛先*

    メッセージ*

    Seize the day

    Seize the day
    シィーズザディ

    Life is goes on.

    ここしばらくバタバタでした。まとめて投稿、ごめんなさい!

    7月3日_thu

    子供を学校に送り届け、朝からコートールド美術館へ。

    ドガ・マネ・ゴッホ・モデリアーニ・ゴーギャン・スーラー・ルノーアル・・・と、小さな美術館ながら立派な印象派祭り。

    各階へ上がるための螺旋階段がともかく美しくて、魂はきっちり洗浄されました。

    コートールドといえば、マネの「フォリー・ベルジェールのバー」。

    マネ先生、晩年の渾身の力作。こちらも良かったけど、個人的にはやっぱりドガ先生。構図が圧倒的に好き。

    帰りに↑の踊り子のピンバッチをゲットして満足しました。なんだかテンション上がったので、その足でご近所のナショナルポートレートギャラリーへ。

    こちらの美術館を楽しむためには、イギリスの偉人たちをもう少し勉強するべきだったかも。ちょっと知識が足りなかったけど・・・ビアズリー先生とご対面。

    それと、ものすごく気になる紳士2人の写真。ふむふむ。その場で調べて納得。

    下段の男性、左は小説家のクリストファー・イシャーウッド、右は詩人のW .H.オーデン。イシャーウッドは映画「キャバレー」の元ネタ「Goodbye berlin」や、トム・フォードの初監督作品「A Single man」の原作者。なるほど。色々醸し出されてますね。

     

    7月4日_fri

    子供を学校からピックアップして、帰宅後、フウと一息ついてぼんやりベランダを眺めていると、

    ???

    なんか見てはいけないものを見てしまった・・・

    🐀=3 石の合間から←が何度も顔を出していた・・・

    うそ。うちは割と新しめのフラットなんですけど、ここでも🐀出るんかい・・・。虫が嫌で一軒家タイプから引越してきたという子供の同級生のお母さんに「ネズミ出たよー」とLINEをしたら絶望していた笑。ということでまずはこちらをセット。餌に釣られて入ったら戻れず、毒入りの餌を食べてお亡くなりになるボックス。大抵こういうのって、そう簡単に獲れないよね。ひとまずセットして様子見。

     

    7月5日_sat

    子供の運動会へ。場所は自宅から車で30−40分の場所にあるStone Xと言うラグビー競技場。コロナの影響で小学校の運動会を今まで通しで見たことがなく、ましてや子供と一緒にお弁当を食べることもなかったので、今回が人生初の運動会フル観戦。

    トラックは1周400m、こちらの在校生に対してはだいぶ広めの競技場です。(この人数で小学部と中学部全員)

    今にも雨が降りそうな天気ながら、なんとか雨は降らずに逃げ切れた。スタンドから座ってじっくり観戦することができて、大人の体力的にもとっても優しかったな。日本にいた時、親は入れ替え制で、自分の子供の出番だけしか見られなかったけど、今回は中学部の演目も見ることができて、来年、そしてその先の子供の成長を想像しながら楽しむことができました。

     

    7月6日_sun

    今朝から夫はNY出張。1週間ほど母子生活再び。朝起きると、「今日は私がママの朝ごはん作ってあげるね!」と言って、本当にたまごサンドを作ってくれた。インスタントのスープとフルーツまでお盆に乗っかっている。夫がいないと途端に母子の団結力が強くなる不思議。

    書き手

    クロウタドリ

    クロウタドリ

    イギリスロンドン/47歳

    ©30YEARS ARCADE