30年商店:ロゴ

お便りフォーム

    お名前(ニックネーム)*

    Eメール*

    宛先*

    メッセージ*

    Seize the day

    Seize the day
    シィーズザディ

    目線を変えて

    migiwaさんにロンドンのマーケット話を楽しんで頂けているようで嬉しい。

    私も父親がイギリスにかぶれていて、子供の時からチャーチの靴やギーブス&ホークスのスーツ、ジャガーの車についてずっと談義を聞いていた。何のことだかさっぱり意味不明だったけど、子供ながらに素敵な何か、であることは理解していた。

    意識はしていなかったけど、映画・音楽のカルチャーもファッションも、好きを辿るとイギリスに辿り着く。

    Migiwaさんの旅行手帖、クラッシュのLondon calling。カラーコピーってところがグッときますね!

    さて。今日はDLR(Docklands Light Railway)に乗るべく、グリニッジ方面に行ってきました。この電車は、平たく言うと「ゆりかもめ」みたいなモノレールタイプの電車。自動制御運転で走ります。

    主にロンドンの東の方を走っていて、西に在住の私たちにはなんだか憧れの存在。

    もう、駅からして様子が違うわ〜。走るところも近代的な建物が立ち並び、日本で言えばお台場あたりを走り抜けている感じ。

    Canary wharf からGreenwich へ。そこから歩いてGreenwich Market、Cutty Sark へ。

    カティーサークって、子供の時に見たCMの影響で、ずっとお酒の名前だと思ってた昭和の子。実際は船の名前でした。

    グリニッジマーケットは、主にハンドメイド作品とフードのマーケットで、Migiwaさんのお話にも出てきたスピタルフィールズマーケットにもちょっと雰囲気が似ているかも。

    上の写真はアルゼンチン料理のお店。巨大な餃子みたいな形のモソモソした生地の中に具が入っています。食べてもモソモソ。

    マーケットでフードをつまんでいたら本格的にお腹が空いて、ランチはNando’s へ。日本のファミレス的チキンのお店。

    チキンにはオリジナルのペリペリソースを。ピリ辛でおいしい。リピート確定。

    このお店の前にフェリーのターミナルがある。実はDLRと同じくらい乗ってみたかったのよ〜、と家族をそそのかし、小雨が降ってきたけど乗車決行。

    控えめに言って、最高の眺め。

    カナリーワーフの高層ビル、シティの金融街、タワーブリッジ、国会議事堂、ロンドン塔、ロンドン橋、デートモダン、ロンドンアイ、セントポール大聖堂、ナショナルシアターなどなど、主なロンドンのランドマークはすべて川からの眺めを楽しめる。

    思いの外スピードも出るが、乗降の際には大きくドンブラコッコと揺れて、ちょっとワイルド。きっと安全大国日本では経験できないレベル。

    まだまだ行くところが山積みロンドン。

    私と娘がロンドンに来たのは今年の1月だけど、夫は去年の9月から赴任している。今のところ夫の任期は2年。つまり私と娘も残り1年のロンドン生活。

    密かに延長を願っている。

     

     

     

    書き手

    クロウタドリ

    クロウタドリ

    イギリス・ロンドン/47歳

    ©30YEARS ARCADE