いつものつづきにつづく道
こんにちは。今日から三十年商店にお店を構えることになりました クロウタドリ です。 クロウタドリ、つまりはブラックバード...
Seize the day
シィーズザディ
2025年10月21日
海秋紗さん、お誕生日おめでとうございます!トップスのチョコレートケーキ、いいなぁ。あれこそ子供の頃から変わらずずっと大好きな味ですね!
オアシスライブ、いよいよ日本でも始まりますね!夏の感動が蘇ります〜!
私も偏頭痛に悩んでます。こちらも気圧が低くて、連日ぐったり。耳のマッサージもなかなか効かず、横になるしかない。解決策、みなさんと共有できたらありがたいです。
さて。
いよいよ我が家も「お湯が出ない」トラブル発生。お湯が出ない、水が出ない…とあらゆるトラブルが日常茶飯事のイギリス。
我が家はフラット(マンション)で、水代の他に謎のお湯代を払っている。
この支払いがデジタルでトップアップ式。平たく言うと課金式。なので、ユーティリティルームに設置されている液晶パネルからお金の残金を確認するのだけれど、ここしばらく体調不良で(主に頭痛)残金を確認し忘れていた。
いつもお金は夫がアプリから支払いをしている。その夫、現在日本出張中で、「残金足りなくなったら連絡してね」と言われていたんだけど…
三週間も不在なのでまとまった金額を入れていると思いきや、夫のケチケチ精神を甘くみていた。
気が付いたら見たこともないマイナスマークが出ている。なにこれ?
昨日の夜は子供はギリギリセーフでお風呂に入れた。子供が出た後はお湯が出ず、私は水で髪の毛を洗った。
「ママ、大丈夫?」
子供に心配をかけて申し訳ない。
夫に状況説明をして、コンシェルジュにも相談してあらゆる手は尽くしたけど課金は反映されない。
一応ヤケクソでお湯会社に電話もしたけど、コールセンターは音声案内のみで繋がらず。夫にも日本からコールセンターに電話をしてもらうが同じ状況。
夫からは「こっち(日本)から電話すると電話代いくら掛かるか分からないから、できるだけそちら(ロンドン)から電話して」と。
いやいやいやいや…
挙げ句の果てに「こう言うことよくあるから、ちゃんと英語勉強して欲しいんだよね」とまで言われて怒り心頭。
電話代が…とかケチってんじゃねーーー!!
全てが嫌になったので、現実逃避のためV&A East Store house に行って来ました。
ここはちょっと特殊な美術館で、V&Aの所蔵品倉庫を一般公開するスタイル。建物は大型店のIKEAの倉庫のよう。自身でQRを読み取り詳細を確認しながら館内を回廊していきます。
ガラスの床はちょっと足がすくんだので、覗き見写真だけ。企画展のデビッドボーイセンターは予約してなかったけど朝イチだったので特別に入れてもらえてラッキー。収納方法が秀逸。
一緒に行ったお友達が子供のピックアップ時間に間に合わず、半分くらいしか見れなかったので、次回はもう少し時間をかけて見て回りたいな。
イギリス・ロンドン/47歳