日記ルーティンから広がる考察
今日は何をしたかなぁ、と振り返る時によく見るのはアルバム。撮った写真を見ながら、こんなことがあってあんなことを考えてた、...
島縞
シマシマ
2025年7月11日
夜寝るのが怖いという娘に付き合って、夜更かしが常となっていた。
でも、翌日には必ず欠席連絡が必要だから、7時45分までには起きるようにして。
そこから、白湯飲んで体操して、お仕事開始は9時半。
こんな生活ができるのも、去年から在宅ワークを始めたから。
丁度1年前に、市が開催するテレワークのセミナーに参加して、そこで講義をしてくださった企業さんに、勢いそのまま応募して採用していただいた。
これとは別に、チームを組んでお仕事している。
いずれもオンラインでのつながりで、合うことなくお仕事している。
今月は、何がどうなっているのか、あっちからもこっちからもお仕事がやってきててんやわんや。
そうしながらも、なんとか整ってきた。
とはいえ、普段なら単発のお仕事ばかりなのが、月間、数ヶ月通しのお仕事も抱えることになり、これまでの生活習慣だと、また娘からパソコンが恋人扱いされかねない。
だから、ちょっと前に早起きを決意した。
とりあえず6時台を目標に。なんとか起きれるようになったから、今度は5時台に挑戦中。
5時45分に起きたとしても、これまでより2時間も朝に余裕がある。
朝の余裕が、こんなに心にゆとりを生んで仕事に挑めるなんて。
横になったらすぐ寝付く私だけれども、早起きを始めてそれが加速した。
目をつむった瞬間眠れる。娘は不服そうだけれども、娘だって眠そうにしている。本当は早く寝たいに違いない。
今日は、先に寝られないようにと既に歯磨きも済ませて布団に入っている娘。
これを機に、母に置いてかれないよう、早く寝る習慣がつけばいいと思う。
ちなみに、朝に生まれた時間はやりたいことの時間。
これまでは、やらなきゃいけないことを優先して、やりたいことは後回しだった。
朝からやりたいことを少しでもできると、1日のほとんどのことを達成できたような、満足した気持ちになるし、夜は潔く布団に入ることができる。
早く寝て、明日の朝も早く起きれたらいい。
夕方、久しぶりに雷雨となった。
そういえば、一昨日の朝は一瞬停電がおきた。電気がストップしてしまうと、娘は暑さに苛立ち、私は仕事が出来ない。わが家の死活問題。
今年の台風も、どうか穏やかに過ぎ去りますように。