元気の素があちこちに
三十年商店、お引越し後の変化がたまらない。 少しずつ進化していく感じ、大好物なのです。 写真と題名などの文字の間隔がまと...
島縞
シマシマ
2025年8月15日
昨晩は、寝るかと言ってからが長くて、結局日をまたいだ。
だから、私のアラームが鳴るのを先に気づいたのは早く寝ていた娘の方。普段は目覚ましの音では決して起きないから、これはすごい!
久しぶりに娘に起こしてもらって(たまにある)、朝のルーティンが始まる。
最近起きる時間にはまだ太陽が昇りきってなくて、空の色もきれいだし、秋の虫の音色も響き始めている。今朝は、昨日の雨なのか、モヤがどんどん立ち上がっていてそれは幻想的だった。
昨日の勢いのままやる気の娘は、毎朝9時になるとラジオ体操を行う私の横で、身体を動かし始めた。こちらが1回するところを、2〜3回のハイペースで手を回す。肩がはずれやしないかとヒヤヒヤしたけれど、「ふん!ふん!」言ってやってる姿が、花道がバスケットボールを、自分の体に沿ってくるくる回すのと重なって面白かった。
ラジオ体操の1時間前、ほんの少しだけ家の周りをふたりで散歩した。川の水を組み上げる機械が凄い音を立てて吸い上げていた。その勢いがものすごくて、おうちの蛇口の50倍はあるのではなかろうかというくらい。見ていて飽きなかった。クルッと回って帰る。
歯磨きも、自分が使った皿も、自分のことは自分でする!と宣言していたけれど、お昼寝から目覚めたらやる気モードは終了となった。
バリバリやるのはたまにくらいが丁度いい。
やる気出さずに続けられるくらいが丁度いい。