寝る時間まで待てなかったうたた寝
何がきっかけだったか、思い出せないのだけれど、お風呂を嫌がっていた娘が毎日入るようになった。 むしろ、率先して入ろうとし...
島縞
シマシマ
2025年9月21日
今年も、10月始まりの手帳を手に入れた。
わざわざ書くほどの手帳ではないような100円の手帳。だけれども、私にとっては必要十分な機能が備わっていて、この数年はずっとこれ。去年まで一回り小さいものをわざわざ選んでいたのだけれども、もう少し色々と書き込みたいと思って、今年はA5サイズを選んだ。少し擦れても汚れが目立ちにくく、好きなようにデコれるところが気に入っている。紙が薄くて軽いのはいいのだけれど、書くと裏に透ける。書けること、最低限読めること、それができていれば、それでいいのだ。
そして、久しぶりに茨木のり子さんの詩集を読んでいる。久しぶりとは言ってもおそらく10年以上ぶりで、初めましてに近い感覚で読んでいる。短い中に、だからこその力強さがあって、一文一文、揺さぶられながら読んでいる。どうしよう、毎週のように図書館に通って、次から次に読みたい本を持って帰ってきている自分のことが信じられない。でも、たまらなくしあわせな状況。借りてきたものすべて読了できるわけではないこともある。けれど、それも含めた本とのご縁は、私にとってひととのそれよりもかなり刺激的。はあ今日も、本と、自分と、頭のなかの会話が止まらなくて忙しい。明日からまた平日の始まり。月末から月初にかけてはお仕事が順にやってくるから、ここで一旦セーブしないと。
今日は、娘の肌着とフライパンを買えて大満足。娘の成長が著しい。4年生ってこんなにあっという間に大きくなるんだったか。靴や肌着の、できるだけフィットするものが半年ももたない。今日は昨日お泊りした甥っ子とお留守番してくれた娘が、気に入りそうな色と柄を選んで買って帰る。見事に好みにあったようで安心した。フライパンは26センチを使っていたけれど、少々浅く表面も剥がれてきていたのでようやく新調した。28センチの深めのやつ。これで葉物野菜がストレスなく湯がけるぞ。オムライスのケチャップライスを作るのももうこぼさない。とても軽くて使うのが楽しみ。明日の晩ごはんは何にしようかな。最初に使うのは、ハンバーグかちゃんぽん予想。
今月は色々と買ってしまった。けれど、年間トータルで予算の範囲内だったらオッケーなのだ。先月はプレミアム付商品券が販売されて、非常にありがたかった。お仕事と台風の合間をぬって、長崎へ娘と秋のお出かけしたいな。年に2回、春と秋に毎年旅行できたらいいとふんわり思っている。
長崎県五島市/44歳