30年商店:ロゴ

お便りフォーム

    お名前(ニックネーム)*

    Eメール*

    宛先*

    メッセージ*

    Sophy's philosophy

    Sophy's philosophy
    ソフィーズフィロソフィ

    unagi – eel

    みんなの鰻の写真に食欲をそそられ、友人と彼女の大学生の息子君、母とソフィの5人でランチ。

    わたしの地域では、ひつまぶしで食べるのが主流。お好みでわさび、海苔、ネギをふりかける。最後はお出汁で味変しながら、お茶漬けみたいにして、いっぱいになりかけのお腹に流し込む。

    地元の有名店は、12時のお腹に合わせて行ったのでは売り切れになるので、11時に友人が予約してくれた。すでにお爺さんお婆ちゃんたちがこぞって開店を待っていた。

    押し車を補助に歩くお婆さんの気丈な後ろ姿に、わたしもいくつになっても鰻を食べられるくらい元気に歩きたいと思った。

    そういえば、うなぎって日本しか食べない?いや、アジアは食べると聞いたことある。

    調べてみると、英、独、仏、伊でも食べられるらしい。そういえばイールのゼリー、ってイギリスでは聞いたことある。でもイタリアに住んで7年になるけれど、鰻を食べるって聞いたことない。

    鰻を頬張るソフィに、7歳の時にわたしはお店で鰻を食べた記憶がない、とふと気づく。家で出される鰻は好きじゃなかったから、タレだけでご飯を食べたのは覚えている。

    わたしの両隣で、モリモリ食べる母とソフィを見比べながら、家族が何かを美味しそうに食べてくれる光景を見るって、なんてしあわせなんだろうって感じた。

    健康で好きなものを食べる。なんて贅沢な人生だ。

    書き手

    sophy

    sophy

    イタリア・ベルガモ/45歳

    ©30YEARS ARCADE