having a “right answer” is rather unnatural
さいこさんの最適解の話を読んで、ソフィだったらなんて言うかな〜?と考えてみた。本人に直接聞いていないし、まだ7歳だからリ...
Sophy's philosophy
ソフィーズフィロソフィ
2025年10月8日
Bathroom の窓からポップなお花が見える時期になった。写真を撮って調べてみたら、ミニセージの花だって。となりの白っぽい草は、ラベンダー。オリーブの木も、こんな乾いたグリーンをしている。ギリシャのアテネの乾いた土地を思い出すグリーン色だ。
今週はすかっ晴れで、昨日は4回洗濯機を回して太陽の陽に干した。寒くなったので、衣替えと羽毛のドゥべを出したりしていたら、意外と体力仕事になった。
夫に、君は毎日何して過ごしてるの?とたまに聞かれる。それは興味から来た質問ではなく、フルタイムの仕事をしていないわたしをからかっているのは分かってるので適当に交わすのだけど、ソフィの学校の朝晩の送り迎え、習い事の送り迎えに挟まれて切り取られた時間で、スーパーの買い物したり犬と散歩したり、料理や洗濯したり。家事の労働はやったことない人には全く点数化されないのは皮肉なもんである。
そして、フルタイムで働きながら子育てに料理に洗濯に、と家でもフルタイムなパパママには、本当に頭が下がる。ここはあえてママに限定せずパパも。三十年のパパたちのエンゲージメントは、毎日日記を読んでいたらわかる。ありがとう、そしてみんなよくやってる!
今日も3回洗濯機を回して、冬のウール服を洗って日陰に干す。古着屋で買ったニット、一度も着てないけど見事に縮んでビッグソフィサイズになってしまった。縮んだニットの戻し方を調べて試したけれど、柔軟剤とかの化学物質が残るのが嫌すぎて、ぬるま湯のなかでは元サイズっぽく伸びるけど、脱水したら結局戻らない。まあ、自前クリーニングの宿命かな。
—
えみちゃん、検査良かったね。わたしも嬉しい。健康のことは、これも体験したことない者にとってはなかなか当事者の気持ちを理解しにくいこと。だけれど、想像することはできる。だから想像して気持ちだけでも寄り添える人でいたい。お弁当がほんとに美味しそうでいつもご家族がうらやましいです。
イタリア・ベルガモ/46歳