愛あるやりとり
近所のおばあちゃんからさくらんぼもらった! 8年前ぐらいに町会役員をやった時に、仲良くなってからバレンタインにチョコもら...

とこのとびら
トコノトビラ
2025年10月23日
保育園でお仕事の時、お昼は給食を食べさせてもらっている。今日はうどんだった。お昼に出てきたこのお椀。

この日本語をローマ字にしてあるやつ。昭和感がすごい。同じ食器を持っていたわけではないが、きっとこのフォーマットは溢れていたような気がする。なんか面白くてついつい写真を撮ってしまった。食べた後の汚い食器をごめんなさい。
今日はチアの日。先週ある一人の子が急に辞めると言ってちょっとした事件だった。家族で1週間話し合ってきたそうだが、本人の意思が固かったと。すごい頑張っている子で上手だし、いつも帰る間際に先生に質問したり、ターンを見てもらったり熱心だったから、寝耳に水だった。子どもたちも急なことでびっくりしていたが、子どもは柔軟だ。みんなその子の選択を尊重し、お別れをしていた。みんなでハグしたり、写真撮ったり。それを見ながらよく送り迎えをしているお父さんは泣いていた。わかるわかる。子どもはスッキリしてるだろうけど、子どもが頑張っている姿を見てきているから、親の方が泣けちゃうだろうなと。
でもみんなとお別れでみんなといつもより交流したからか、家に帰ってからやっぱり辞めたくないとその子が泣いていたと。やっぱり復活してくれるということになった。その親御さんはとても恐縮していたが、こちらはみんなでとてもとても喜んだ。子どもの気持ちの乱高下に振り回される気持ちも十分に分かるし、もうこれは笑話しでいい。
そしてこの事件によって私は、『あ!うちも長女がやめると言う日がいつか来るんだ』ということに気づいてしまった。怖い怖すぎる。そしてそれは急に来るかもしれない。心の準備はしておこう。
ツツイさんの長文の親子の記憶、読んでみたい。いつか蔵から出てくるのを楽しみにしています。

千葉県船橋市/46歳