30年商店:ロゴ

お便りフォーム

    お名前(ニックネーム)*

    Eメール*

    宛先*

    メッセージ*

    浮記

    浮記

    Keep me searching for a heart of gold

    昨晩は夫とおしゃべりが弾んでしまい寝たのは3時ちかく。できたら今日までだったパンダコパンダ展に行きたかったのだけれど起きた時点で断念。ねむい。

    幼少期から寝起きがわるくそのことでずっと母とけんかしていたが、子どもが生まれてからは本能的に目が覚めるようになった。それでもここ最近は成長にともない、あまりにも起きられない休日は子どもの横で30分くらい目をとじてしまう。それから「さて、すまんよ!あそびますか!」と起き上がり目に入ってきたのは見事な連結。

    わたしの前であまりこういうことをしないので、さいきんちょっと過保護だったかなと反省。マママママママと呼ばれるから行ってしまうし、できることが増えるとうれしくってつい惜しいところを教えたくなってしまう。でもほんとは親は無知であればあるほどいいよねーとなり、今日はなるべく導いた入り介入しないで子どもについていくぞ、と決意。

    公園で水遊び。親としては一度たっぷり濡れてから遊んでほしいのだが、水遊びもそこそこに砂漠のようなジリジリとした広場を駆け回る。と思ったらいつも気になっている防災倉庫を指さしている。その裏の大人はギリギリな狭い道を行きたがっているのだ。もうかなり歩きは安定しているし、今日は小さな探検家についていきましょう。保育園の連絡帳にはよく「一人で探検していました」だとか「●●を研究していました」と書かれているのに、その一面をあまり見たことがなかった。

    はじめて通った倉庫の裏にはちいさなスペースができていて、そこで蝉の抜け殻をみつけた。日陰のここを選んだスマートな蝉なのか?それとも何匹もの蝉がここから飛び立っていたのかなあ。

    たくさんある百日紅の木も花もいつもと違って見えた。

    帰宅して、レコードをききながらパンを食べる。Neil Youngの『Heart of Gold』を聴き終わると何度も「もう1回」するので親ばか承知、センスいいじゃん、となる。さいきんハーモニカが吹けるようになったから興味深いのかも?

    クロウタドリさんのぬいぐるみを見ていいなあ!sophyさんの日記を読んでおおっ!便乗して日本語バージョンを。

    子どもが生まれるずっと前から絵本がすきな夫婦でして、わたしが動物でいちばんトラがすきだからと、いつかのなにかで夫からもらった「おちゃのじかんにきたとら」

    いろんなトラがいるだろうけれどこのトラはかんなりイケてる。図書館ではたらいてたとき、よく貸出返却で見かけるので人気なんだと知りました。世界で愛される絵本。好きな絵本をいろんな言語でよんでみるっての、いつかやってみたい!

    書き手

    migiwa

    migiwa

    埼玉県さいたま市/36歳

    ©30YEARS ARCADE