“みんな何かしら埋めて生きているのよ。安心して忘れなさい。私が覚えておいてあげるから。”
保育園には電動自転車で向かう。今日はじめて子どもの背中にあてる保冷剤をわすれてしまった。自転車置き場から子どもを抱っこし...
浮記
2025年9月13日
今日で子どもは1歳6ヶ月。刻むねえと思われるかもしれないけれど、1歳半ってなんだか小さな一区切りな気がして。自治体によるのか?わたしが住む街は乳幼児健診が4ヶ月→10ヶ月→1歳6ヶ月→3歳だからってのもあるかも。あとは全然先取りしてるけど1歳半から幼児食が始まるからとか。せっかくなので今のフェイバリットを記録する。
【のりもの】
【どうぶつ】
【いろ】
【たべもの】
【あそび】
【えほん】
【キャラクター】
【Youtube】
いまはほぼ『こだま712号』チャンネルばかり見ているので小鉄感がマシマシ。「でんしゃ!」で目覚め「でんしゃ!」と言いながら眠り「でんしゃ….」と寝言を言う毎日。あー面白い。今日は母が遊びに来てくれて、夜21時半まで滞在してくれた。それだけでもありがたいのだけど、子どもが妙に懐いていて普段100%の力をだしているとしたら今日は2%しか働かせずに済んだ。まるで影武者かのように母を後追いし母に抱っこを求めとにかくベッタリでお風呂にはいっている間も母に「そばにいて!」と懇願していた。今日の母はというと身体に合うサプリを見つけたとかで肌の調子が良く夏バテで3kgも痩せてしまったからか?再会時「どこぞのギャルかと思ったわ」と言ってしまったくらい妙に若返ってきらきらしていた。ひょっとして「こっちがほんとのママや」と思った説?と笑えたくらいわたしにとってはありがたかった。子どもが昼寝している間はみっちり近況報告できたし、夕飯もゆっくり作れたし、子どもも常にニコニコで平和な夕飯だったし、やっぱりなにより後追いがないって….いいよねえ。確実にそれが100を2にさせた理由だ。(保育園が用意してくれた)敬老の日のプレゼントも渡せて良き日。わたしはわたしでオリジナルコアラのマーチを発注したはずなのだけど、メールの履歴が見当たらず本当に最終決定ボタンを押したかどうか不安になってきた。無事届きますように。
埼玉県さいたま市/36歳