坊ちゃん
絶賛すききらい発動中の我が子。家でも保育園でも野菜をのこすように。特に葉物。異物と認識するらしく、ほうれん草や小松菜キャ...
浮記
2025年9月15日
昨晩ついに寝言を通り越して「でんしゃ….でんしゃ…….ゴーゴー!!でんしゃ!!でんしゃ!!」と飛び起きたmy sweet baby。立ち上がったもんだからマズイッと焦ったけどそのまま寝たのでなんだか健気にかんじて、3連休最終日の本日はミニ鉄道がある公園へ。
わたしも夫も小さい頃に行ったことがあるっぽい縁のある公園。廃れてはいるものの子連れにはありがたい感じかと思いきや、いやはや神スポットでございました。
ミニ鉄道は大宮にある鉄道博物館で1度経験済み。周りに比べたらまだチビな方だから、泣いちゃわないか心配していたけれど意外と平気だったので今回も楽しみにしていたら、ほんの10分足らずの並びに、乗車までのほんの3分の待ちに「はやく、しゅっぱつしてくれ〜い!」とひとり泣きの抵抗。あなた1歳半だもんね頑張ってるわっていう思いと、そんなに乗りたいくらい好きになってるか〜(そりゃそうか)と。でも汽笛が鳴ったらキリリッ。ちいさいトンネル、ちいさい踏切、ちいさい橋。されど本格的な乗車体験で、涙でぬれた瞳で笑う顔はキラッキラしているし、中々スピードがでるので親も普通に楽しいしで大満足。
昨日のトーマスに比べたら安すぎる!と感じる値段設定(0歳から220円)なので、何回でも乗っちゃいな!の気概ではいたけれど、なにせ園内が広く移動が大変なので結局2回でおわり。
2回目はパパと2人きりチャレンジ、ママは撮影部隊でがんばった。iPhoneのカメラ、わたしは最近アップデートしたばかりで今更気づいたんだけど動画の一時停止機能は我らのために作られたのではと思ってしまうくらい。まずは出発シーンを動画におさめ、手を振り終わったら一時停止して走って次の撮影スポット踏切へ。ギリギリで動画におさめ、また次のスポットに走ろうかと思ったけど、あまりのスピードに諦めがつき終点で待ち構えた。到着して子どもと目が合い「ママ〜」と駆け寄ってくるかと思いきや他のガチ鉄道勢の子らと乗った電車を見えなくなるまで見送っていた。今日も今日とて走りまくり、常に笑って、地面や花や鳥のフンまで目に映るものすべてに感動してエンジョイしている姿をみたら胸いっぱい「来てよかったね」て感想しかでてこなくて、帰りぎわ夫と味噌ソフトクリームを交互に味わいながら何度もかみしめるように言い合った。
それと引き換えにわたしは午後から絶賛体調不良。夫がいてくれる日は気のゆるみなのか持病?の頭痛が起きやすくて困る。午後も大活躍してもらい今も「たのしすぎたから寝たくない!」に対応してもらっている。ありがとう。
埼玉県さいたま市/36歳