30年商店:ロゴ

お便りフォーム

    お名前(ニックネーム)*

    Eメール*

    宛先*

    メッセージ*

    浮記

    浮記

    透明

    日本人だけれど白米が得意じゃない。20代半ばまでかなりの偏食だったわたしは水・牛乳・白米・バニラアイスがきらいだった。どれも味がないから。突っ込まれるのを前提にあえて適当なことを言っています。でもなんというか、味がないところにある味が苦手なのだと思う。いまは水がだいすきだけど、やっぱり飲めない水もあるので過敏な方だと思う。

     

    白米はあんまりだけど、食べられなくはない。むしろおにぎり屋さんのおにぎりは大好きだし。つまりカレーや焼肉にライスは要らないみたいな、重要視してないということ。白米よりかは俄然麺派。もしくはパン。

    だけど歳とるとやっぱり小麦を受け付けない時期もあって、玄米なら全然イケると気づいて、我が家の炊飯器は発芽酵素玄米がお手軽に炊けちゃうやつである(いただきもの)。

    だけどまだ子どもが玄米を食べられないから、夫にはゴメンだけどたまに炊いて冷凍するってのでは回らなくなり2日に1日は白米を炊いている。一人暮らしの時は炊飯器すらなかったからこんなに炊飯しているのは久しぶり。何が言いたかったかというと、皆さんは何を食べて生きているんでしょう?という疑問。

     

    さいきんパンも麺も重たく感じて、冷蔵庫をあけては閉じての繰り返し。実家ではよく母親から「何度みたって同じだよ!」って怒られたっけ。お腹は空いているのに食べたいものがない、の繰り返し。

    朝はスムージーを作ることが定番化しつつあるけれど、誰かに昼も夜も決めてほしい。

    大人+幼児食のメニューを1週間まとめてchatGPTに考えてもらったりもするけれど、結局子どもと夫はそれにして自分は冷凍食品ばかり食べてしまったり。自分以外が作った手作り料理を食べたい〜って世の母親あるあるなのかなあ。

    独身時代は酒も飲めないくせに仕事帰りに安くなった刺し盛りばかり食べていて痩せていた。

    同棲してからは作ることも食べることもだいすきなのがうまく活きていたような。

    いまわたしは何をたべたいんだっけ、食べなければ頭も身体もよく動くのに、ひとり中途半端な時間にコレジャナイけどなあとジャンクなものを食べては頭も身体も重たくなっている。

     

    玄米を再開するところから始めようか?今宵も寝かしつけに2時間要してしまい、さっきまで思いついた色んなアイデアが食後すっかりきえうせてしまった。写真は臨月のときに狂ったように作っていたベーグル。

    書き手

    migiwa

    migiwa

    埼玉県さいたま市/36歳

    ©30YEARS ARCADE