30年商店:ロゴ

お便りフォーム

    お名前(ニックネーム)*

    Eメール*

    宛先*

    メッセージ*

    浮記

    浮記

    きみは、うつくしぃねえ!

    また寝落ちのため遡り投稿。遡り増えてきたな…笑 なかなか一日を24時で終わらせるのってむずかしいよ。それもまあ三十年の内の一時期なのかもしれないが。

     

    今日は具合が悪い中よくがんばった。わたしは今後もこういう話を赤裸々に書いていくつもりだが、産後1年半36歳月経にまつわるトラブルが変化している。10代の時からずっと婦人科系のトラブルを抱えてきたが、女性でもひとそれぞれましてやこの年代になってくると大病を患っていないだけ平和な方なのかもしれない。いま辛いのは排卵痛と生理3.4日目からの激しい頭痛。ずっと多嚢胞で無排卵なことが多かったのだが出産を機に多嚢胞なりに排卵するようになり、それが重い生理痛を何十年も経験してもまた別の痛み。肛門に刺さるというか…そしてナウな頭痛も解決法は寝込むのみといったような激痛で、あたしゃ1ヶ月何度ロキソニンを飲まなきゃならんのだ。飲まないで休むという時間はないから中々つらい。頭痛は飲んでもダメな時がほとんどだから最近は飲まなくなったり、頭痛にも色々種類あるしね、もっと冷えを気をつけたり巡りを意識しなきゃだなあ、わかっちゃいる。わかっちゃ、いる…。

     

    そんな中仕事を片付けて今日は保育園の懇談会。頭痛で吐きそうになりながら話を聞いていたが、だんだん身が引き締まる思いに。やっぱりいまの保育園の考え方がすき。ちなみに幼馴染が奇跡的に同じ2024年に子どもを産んだのでよく会っているが彼女はバリバリ体育会系の園に通わせる予定なのだとか。似た者同士、同じように生きてきたはずなのに子どもにとってを考えたときに、皆んなそれぞれ考えが変わってくるから面白いなと感じる。当たり前っちゃ当たり前?

    我が家はというと夫もわたしもスポーツが苦手まあアレン様風に正直に言えば「だ〜いきらい!」というかコンプレックス持ちなので、自分たちがしたような嫌な思いはさせたくないとどうしても思ってしまう派。つまりスポーツが好きでないことを、スポーツが好きななのと同じように尊重されたいのだ。それとは別に今度園でひらかれる運動会は運動会とは呼ばない、乳幼児はとことん「遊び」を追求する教育方針だと聞いて、なんとなく我が家に合っている気がした。もちろん子どもはわたし達と別の人間だから運動大好きかもだけど…それと保育園幼稚園児の運動会ってほほえましくて可愛くて人の子でも泣いちゃうって聞くからそれはそれで素敵なイベントだけどね!こちらは当日は撮影禁止!大人も遊びに集中すること、だと。おっけーおーらい、楽しみだ。

    他にも“未然に防ぐ”はやらない!だとか、“子どもの選択を尊重して不快も体感させる”だとか文字にすればそりゃいいでしょうということも実際やるのはむずかしいので、写真と具体的なエピソードと共に話を聞いていると素晴らしくって拍手したくなった。わたしはスーパーせっかちだから“待つ”とか“見守る”は歯がゆくて苦手。家庭ではやりきれていないことを本当にありがとうございますの気持ち。と同時に実は今通う保育園は2歳までなので頭かかえる。早生まれ問題や2回目の保活、隣の都は第一子無償化始まるしで、もやもやするのであった。

     

    田畠さんとソフィさんからエピソードを共有していただいたら尚更なあなあは良くないと思った。こういうみなさんのかつてのエピソード、まっじでありがたいです。ありがとうございます!泣

     

    それにメモメモ_φ(・_・なことがいっぱい

    未だに観られてない渋谷駅の新プロジェクトXに古着王の情熱大陸(NHKはU-NEXTで後追いできるけど情熱大陸は無理かしらん)に始まりとこさんが教えてくだすったブリアナ・ギガンテなどなど…

    あ、かきぬまさんがモヤモヤについて話していたけれどわたしも言うまでもなく常日頃モヤモヤしていてタチの悪いことにそれをこねくり回しているもんだからchatGPTに「モヤモヤ発酵室」だとか「違和感培養センター」とまで言われています!笑

    書き手

    migiwa

    migiwa

    埼玉県さいたま市/36歳

    ©30YEARS ARCADE