¥2,918 アイスとかポテチとか(セブンイレブン)
大晦日に書き手さんが、三十年商店に意味を見出してくれていることに、新年早々、夢心地。自分たちがやりたいと思ったことをやっ...

わたしのレシーヘン
ワタシノレシーヘン
2025年11月12日

エクセレント。
数日前、家で(このテスト用紙はナシの状態で)この問題を出されたとき、私は「ええ、わからんよ!」とギブアップした。そのあと、ムスコの解き方を聞いて(向こうは現役なわけだからハンデはあるけど)、柔軟な発想に完敗で乾杯。
先生からのエクセレントの言葉もだけど、何より彼の中のエクセレントな気持ちが見られた出来事。本人もとてもうれしそうで、楽しそうだったので記念に、ここにおいておく。
算数は少し苦手意識があったようだけど、それもふきとぶターニングポイントになったんじゃないだろうか。
いま読んでる本を含めて、子どもに関わる本は積読にならない確率が高く、やはりいま私の一番の関心事は子どもなんだなーと思う。まだ読み途中だけれど、気になるフレーズがいっぱい。
親が「ウチの子どもを理解できない」って言うときの、理解って果たして?