緩やかな子離れのスタート
息子がお世話になっているバスケのスクールで、非認知能力測定なるものをした。50個くらいの簡単な質問に親子それぞれが回答。...

1/10957
イチマンキュウヒャクゴジュウナナンブンノイチ
2025年11月1日

秋晴れの三連休の幕開け。朝から美容院へ行ってスッキリ◎ 息子は朝からお弁当を持って、新しい海のお祭り?のようなイベントへ。
家にある要らないおもちゃを持って行きポイントに変えてもらって、別のおもちゃを持ち帰る ”かえっこ” とやらで、母ちゃん的には “げぇぇーっ 家に置きたくな〜い”ってものを、「いいもんゲットした!」と意気揚々と持ち帰って来た。げぇぇーって言葉をグッと堪えて「おぉぉ、よかったね。とりあえずお人形は明日一度洗おう」と返したわたし偉いっ!!
息子はこだわりが少なく親が「こっちがいいんじゃない?」と言うと、「んじゃそうする!」と素直に流されて(わたしの圧が強い説はある。苦笑)、今までわりと色々コントロールしてきたのだけど、このままではマズいかもと気づき始めたこの頃。
自分の好きなことや欲しい物がちゃんとわかって、それを自ら手に出来る人になって欲しい! だから、”げぇぇーっ 要らねー 家に置きたくな〜い”をぐっと堪える。子育ての忍耐いろんなフェーズがある。母ちゃん歴、間も無く11年。亀の歩みではあるけれどこちらもゆっくり成長してる。
ソフィの家のルナ、ヘーっと思っていたら、思いもよらない急展開! おめでとう。動物って本当強くて尊い。 そして一連の事柄に向き合うソフィの視線が優しくて素敵。 ルナもソレもいい飼い主さんに巡り逢えてラッキーなワンコだ。はて仔犬はどこかへ行くのか? それとも4匹!?