猪苗代1日目
朝から食べ放題を満喫してのんびりチェックアウト。搬入にはまだ時間があるので、ずっと行ってみたかった中ノ沢温泉へ。 磐梯西...
王様の耳は
2025年7月17日
ご機嫌な毎日さんピンポーン、タンハーです!3度目にしてやっと、全然冷えてない冷蔵ケースのココナッツジュースを飲めました(勝手に取るのが勇気いる)笑。
もし機会があれば、茨城県古河市の“ゆうこさんのタイ居酒屋“というお店に行ってみてください。こちらも非常に味わい深く、たまにタイ人コミュニティがカラオケパーティーしていて旅気分を味わえます。
朝一番に期日前投票を済ませ、一路東北へ。満載の車内。
今日は慰安を兼ねた前乗りで、裏磐梯のオールインクルーシブホテル泊♪ けど明日からは3日間キャンプイベントでの出店なので、汗拭きシートがお風呂がわり!
とこさん、ほんとそうですね。必ずしもお金や時間に比例しないという不思議、、、。
〈先進的な研究みたいなものももちろんだけど、先人の英知というか後悔とか悔しい思いの上に、いま対策できることがあるのがありがたい。本意かどうかはわからないので不謹慎かもしれないけど、ここに書き手のみんなが書いてくれている毎日も、そういうベースになる石のひとつひとつなんだろう。〉
という言葉に深く頷く。たった数年で色んなことが変化していて「こうだったらいいのに」や「こんな物があったらいいのに」が気付いたらちゃんとある時代。もっともっとより良くなればいいし、そのベースとなる石のひとつになれたら嬉しい。それが決して玉(ぎょく)じゃなくても。
きっと我々もそうだったように、新しい世代はそれをどんどん享受したらいいと思う。さぁ私たちの屍を越えて行け!というくらいの気持ちがある笑。