山形へ
山形新幹線に乗って山形へ。11月以降、意識して仕事のペースを落としているのだが、来年に向けた布石だけは打っておく必要があ...
風早草子
カザハヤソウシ
2025年1月26日
去年11月14日に庭の畑に小松菜とチンゲンサイとほうれん草の種を蒔いた。日当たりがあまり良くないので、冬の時期、育つか疑問だったが、小松菜は割と大きくなった。ここ数日、葉が鳥にかじらている感じなので今朝、全部引き抜いた。
葉をかじっている犯人が何かは分からないが、スズメではないかと思う。昔飼っていたジュウシマツは小松菜が好物でよく食べていた。犯人とか言ってるけど、わざわざ餌台を設置して鳥を庭に呼んでいるのは私なので、まあ仕方ない。
収穫したらそれなりに量はあったので、おひたしとか、何らか小松菜メインのおかずにしようか?と思っていたが、結局鍋に投入してしまった。キャベツも白菜も高いので、貴重な青物成分だ。でも食べたら、味が濃くて鍋の中で存在感があっておいしかった。
種はまだたくさんあるので、畑の空いている地面にまたたくさん蒔いてみる。太陽がもう高くなってきているので次はもう少し早く育つかも。ただこれから2ヶ月だと3月なので今度は虫に食われるかもしれない。遊びでやってる畑なので別に困らないが。
畑をいじっていたら、梅の花が咲いているのに気付いた。まだ寒いが、春が近付いている。
神奈川県葉山町/57歳