夏の一日
暑い。以上、という感じだけど、せっかくの休日なので活動。 まずキュウリの収穫。そろそろ株の寿命で終わりが近いけど、まだ取...
風早草子
カザハヤソウシ
2024年12月24日
日曜出勤したので、月曜日は休もうと決めていた。子どもたちが学校へ出かけたあと、ランニング。穏やかな晴天で気持ちいい。子どもたちの学校も、高校は今日まで、中学は明日で終わりだ。ウミアイサの群れが今日は立石海岸で魚群を追っている。
走りながら、帰って何しようか?と考えるが、昨日のコンテストの結果を関係者に早めに伝えておいた方がいいなあ、と思い至る。結果を受け、あとの作業をするメンバーがいる。作業は年明けになるはずだが、情報は早めに入れておいた方がいい。昨日のうちにやっておけば良かったが、会場はパソコン立ち上げて作業する状況ではなかった。審査結果の一枚紙をスキャンしてメールで送れば義理は果たせる。ただ、あとの作業をする人のことを考えると、それだけではちょっと不親切だ。会場で聞いた情報をそれなりに補足してあげた方が仕事がやり易くなる。それが分かっているのにやってあげない、というのは無しだな。
そして、考えてみると、今日は年内最後のグループの定例会だ。サボっても全く問題ないのだが、昨日の業務の報告をして、感想をグループ内に共有しておいた方がいい。そもそも我々のグループがやる意義がどれくらいあるのか?という疑問も感じたので、代理参加した立場だが、問題提起はしておきたい。それと一部の学校の発表に、グループ内のあるチームの仕事のヒントになるネタもあったので、それも印象が鮮明なうちに共有しておきたい。そこまでやれば、昨日の業務に関することは全部片付く。
ということで、帰ってシャワー浴びて昼食食べたあと、業務パソコンを立ち上げてしまった。諸々データを処理して、会議は13:30から。オンラインで簡潔にポイントを説明して14時過ぎに終わるが、そのあと、問合せに答えたりしていると結局、14:30。日没が16:30だから、もうあまり遊べない時間だった。
カインズホームとワークマンに、買いたかったものをいくつか調達しにいくにとどまった。帰り道、左手、海の向こうに沈んでいく夕日がきれいだった。葉山から見る夕日は、海ではなく、伊豆半島に沈む。この季節、伊豆半島のかなり先端近くに沈む。冬至を過ぎたのでこれから徐々に夕日が沈む位置が伊豆半島を北上してくる。4月には富士山の真上に戻ってくる。
妻は今日も昼と夜のダブルヘッダーで仕事があり、忙しい。彼女はまさに師走という感じ。そこで夕食は1日早いがローストチキンを任されている。ローストチキン、塩ふってオーブンに放り込んでおけばできるので、ご馳走というより、手抜き料理みたいなイメージ。2.5キロと大きめだったが、うまく焼けた。鳥を出した鍋にパスタを投入して食べるのが定番。
神奈川県葉山町/57歳