寝坊だ!
am6:10!!寝坊してしまった…こんな時に限って長女も起きてこない!急いで起こして、お弁当を作る。お湯を沸かしながら昨...
ご機嫌な毎日
ゴキゲンナマイニチ
2024年11月9日
まだまだポケモンのドーナツ
ディグダが可愛い
取り外しもできるよ
Googlephotoでポケモンドーナツ持った子供たちの写真が良く最近上がってくると思ったらこの時期に販売だったのね。いつまで食べたいのだろう~
今日は中学校の説明会へ、次女は越境して長女とは違う学校に通わせようと思っている。長女が通っている本来の学校は歩いて14分、今度次女が通うとこは9分…本来なら家の2分程に中学校があったのだけど、少子化で子供が少なくなり統合してしまい、私の住む地域は遠い学校になってしまったのです。統合した為、校舎は新しく綺麗、一方長女の通う学校は昭和な学校で古く、給食はセンターからの配送で美味しくないと。昼ご飯に重点を置いている次女にとってそれはとてもマイナス要素といろいろ考えていたのだけど…
校長先生の話を聞いてもう心が決まった、やる気が全然違う。公立中学校として自信を持っていますと話す先生、受験する子が多い地域だけどあえてここの中学が良いから公立に行く子が多い。だからマンモスで7クラスだけど、長女の学校は4クラス。
体育館で説明会があり、私が座った場所に幼稚園時代のお友達が沢山いてビックリ、6年ぶりに集合?同じ学校の子は少ないけど、同じ幼稚園の友達が居たから初めのスタートは大丈夫な気がするな。
一先ず次女の新学期は越境申請が通れば安心、後は3月に決まる長女の準備にバタバタする前に、次女の準備は済ませておこう。
説明会終わった後に、長女の引き取り訓練があったので自転車かっ飛ばして迎えにいった母達。
引き取りは最後でした、ごめんね
先生から、下のお子さんここに来ないんですか?と聞かれてしまった…PTAまでやったのに(のちに下は免除になる)わざわざ違う学校に変える予定です。先生ごめんね~。
土曜学校の日はカジュアルデーで私服の日。でもミニスカはNG
東京都世田谷区/45歳