キャッチライト
寒波が来ているが、庭の梅がたくさん咲いてきている。梅のピンクとみかんのオレンジ、そしてメジロの黄緑の組合せが春っぽくて華...
風早草子
カザハヤソウシ
2025年8月14日
広島にいた時に毎年「夏休み子ども探検隊」という企画を小学生の隊員を募集してやっていた。ネタは伊能忠敬方式で無人島の地図を作るとか。若い部下に作らせるのは超大変だったけど、内容はとても面白くて思い出すと懐かしい。今日はそれほどではない大人探検へ。
saicoさんに先を越されてしまったけど、神奈川県の内陸にある謎の円形へ。まあ別に謎ではなくて旧日本軍の深谷通信所跡地で、戦後は、米軍に接収されて深谷通信隊というのがあったということ。2014年に日本に返還されたが、まだ特段、利用されていない感じ。野球のグランドにやたら貸与されているようで、神奈川の野球の虎の穴みたいなところだろうか?(笑)
saicoさんも書かれていたと思うけど、確かに来てみると取り止めない風景で、円形は感じにくい。
円形の周囲との境界は東側の一部しか道路がなくて、他の部分は直接、住宅などと接していて、境界は道がない。グランドに向かう細い道などは部外者がバイクで乗り入れていいのかわからないので、とりあえずバイクを置いて歩いてみることにした。我ながらヒマと言えばヒマ人だ。
ナイキのランニングアプリを起動して歩いてみた結果がこちら。少しだけ円形ぽさは出たか?(笑)一応満足。
全般的に元軍用地のせいか、看板の文言が剣呑な印象を受けた。しかしゴミの漢字は「護美」?調べると1960年代に少し流行った?当て字らしい。どうでもいいが、英語の看板は海軍だが、日本の看板はARMY。
神奈川県葉山町/57歳